BOOK HOTEL

本を読むためのホテル「BOOK HOTEL」のnoteです。 スタッフはブックコンシェルジュ。 運営ホテル:BOOK HOTEL 神保町・BOOK HOTEL 京都九条 note内サイト:https://note.bookhoteljimbocho.com/p/bookhotel

BOOK HOTEL

本を読むためのホテル「BOOK HOTEL」のnoteです。 スタッフはブックコンシェルジュ。 運営ホテル:BOOK HOTEL 神保町・BOOK HOTEL 京都九条 note内サイト:https://note.bookhoteljimbocho.com/p/bookhotel

メンバーシップに加入する

ブックホテル神保町のスタッフが運営する、完全無料のメンバーシップです! 読書会などのイベントのご案内も。 関連サービスのご案内も随時!毎月エッセイ書いてます! 本好きの友達を作りたいあなたはぜひ。

  • BOOK HOTEL 神保町 公式マガジン

リンク

マガジン

  • 「婚活物語。」 本好きのための結婚相談所に入会してみた話

    • 17本

    事実を基にした完全ノンフィクション。34歳・佐伯舞の婚活ストーリーです。 BOOK婚代表カウンセラーのmoonが執筆しています。 読み物としてぜひお楽しみください。

  • BOOK HOTEL 神保町

    「わたしの本を見つけるホテル」BOOK HOTEL 神保町の味わい方や東京・神保町の歩き方をシェアします。

  • 支配人moonのひとりごと。

    作家、ライターでもある BOOK HOTEL 神保町支配人のmoonの脳内を 覗き見。書くこと、読むことについて思うこと、ホテルの創設物語や、サービス誕生の裏話まで。

  • 「ぶくとも。」イベント情報

    読書コミュニティ「ぶくとも。」のイベント情報をまとめています。 これまでに実施した遠足イベントや飲み会の様子、これから行う様々なアクティビティはぜひこちらからチェックしてみてくださいね!

  • BOOK HOTEL 京都九条

    「本で遊ぶ」がコンセプトの「BOOK HOTEL 京都九条」の味わい方、また周辺の観光情報などをご紹介していきます。

「婚活物語。」 本好きのための結婚相談所に入会してみた話

事実を基にした完全ノンフィクション。34歳・佐伯舞の婚活ストーリーです。 BOOK婚代表カウンセラーのmoonが執筆しています。 読み物としてぜひお楽しみください。

くわしく見る
  • 17本

【婚活物語。】本好きのための結婚相談所に入会してみた話(17)真剣交際・検討編

初めから読む #50 結婚相談所は、「相談」が苦手な人のためにあるのかもしれない。 来る金曜日は、相澤さんとのお見合い後初のデート。 イタリアンのコースをすでに予約している。(私が。笑) 翌日土曜日は、安藤さんとの2回目の水族館デートが控えている。 「なんだか、このままスムーズにいけそうだな」と思うのは安藤さん。 圧倒的に相手からの興味関心を感じるし、結婚観についても話せているし、もはや相澤さんを断って進むべきなのかもと思えるくらい、私自身がときめきを感じているのは、

【婚活物語。】本好きのための結婚相談所に入会してみた話(16)2人とのプレ交際編

初めから読む #47 そのLINE、一刀両断。相澤さん。 安藤さん。 子供が産まれたら出席番号は1番か2番だろうな。 相澤さんならほぼ1番だろうか。いや、でもアイカワさんがいたら… くだらない妄想を繰り広げながらも、やはり「この2人のどちらかと結婚をする」というのはどこか人ごとに感じられた。相澤舞も、安藤舞もなんだか自分ではない気しかしないが、「安藤舞」はちょっと可愛いか?とか思ってしまっている私がいる。 お見合いの申し込みの数は、露骨に減ってきている。 「最初の1ヶ月が

【婚活物語。】本好きのための結婚相談所に入会してみた話(1)BOOK婚との出会い編

#1  真夜中のスマホ徘徊23時48分。もう寝ようか、それとも…というタイミングでLINEの通知音が鳴る。 返信するかどうかは、その内容次第だ。 大学のゼミ仲間のグループライン。 「元気な女の子が生まれたよ〜!見て!旦那にそっくりすぎない?笑 本当最近、誰とも話してなくて寂しい。落ち着いたら家に遊びにきて!!!」 深夜にもかかわらず、華やかなスタンプたちが飛び交う。 「はーい。」 口ではそう元気に返信して、ベッドの脇にスマホを置く。 正直、本当に申し訳ないけれど、五連

【婚活物語。】本好きのための結婚相談所に入会してみた話(2)無料カウンセリング編

#4 初めまして、moonです待ちに待ったような、いや、正直もう時間がだいぶ経って、少しだけ気持ちが冷めたような、火曜の夜。 事前にアンケートが送られてきた。こういうの結構好き。どうせなら、と思って、赤裸々に自分の思いを書いてみる。何を言われてもいい。まずは話だけでも聞いてみようと思った。 無料カウンセリングを担当してくれたのは、代表のカウンセラーの方。思っていたより、だいぶ童顔。moonさんというらしい。結婚相談所でイメージしてた、恋愛アドバイザーみたいなイメージとは

支配人moonのひとりごと。

作家、ライターでもある BOOK HOTEL 神保町支配人のmoonの脳内を 覗き見。書くこと、読むことについて思うこと、ホテルの創設物語や、サービス誕生の裏話まで。

くわしく見る
  • 15本

「本好きがハッピーになれる世界をつくる」を本気で目指すことにした。

わたしたち、本好きさんをみんなまとめて幸せにしちゃいます。 弊社のさまざまな「ブック・サービス」を通じて、本好きの方の人生を彩っていきたい。 本好きさんが「幸せ」だと思えるような世界を実現したい。 私たちは、本気です。 ありがたいことに、取材や雑誌掲載のご依頼メールが止まらない、 BOOK HOTEL(広報担当者さま、いつもありがとうございます!お返事が遅くなっていてすみません!) 念願のテレビ(しかもNHKの生中継8分!)デビューを果たした、本好きの結婚相談所「BO

2週間でホテルを開業させた話。【最終話】

「ようこそお越しくださいました。記念すべき、第一号のお客さまです。」 私にとっての忘れられない2週間が、きっとこれからも忘れたくない2週間が、そこにあった。 オープンしてからの目まぐるしい毎日も、うまくいかない葛藤も。 でも、何もわからないまま、何も見えないまま作り上げた軌跡は、決して無駄じゃなかったと思う。 私の支配人としての挑戦は全て、ここから始まった。 はじめからよむ 進んでいるような後退しているような。進捗共有ができると話題のアプリを使って、那須さんと業務を

突然ですが、私、ブックカウンセラーになろうと思います。(2022年12月追記あり)

大学時代に心理学部に在籍しており、ずっと人の心の様子に興味があった私。 今は素敵なご縁があり、神保町にある「BOOK HOTEL 神保町」の支配人を務めさせていただいております。 これまで、私がずっと温めてきた企画…それは、 BOOK HOTEL 神保町の「ブックカウンセラー」となり、「ブックカウンセリング」を行うこと!!!!です。 これは、お客さまの悩みや、挑戦したいことなどをお聴かせいただき、それに対して答えとなるような本をご提案する、というサービスです! 今回の

【本を読むということ】ブックホテル神保町の支配人が語る、「読書」の真髄。本は、「読まなくても」いい。

…。少々、カッコつけたタイトルにしすぎてしまったかもしれない。(笑) それでも、私は声を大にして言いたいのです。 「読書は、楽しくあれ!」ということを。 どれも正解だと思います。でも、どれも真髄ではないようにも感じます。 もはや、「読書」とは、「目的があってするもの」でなくてもいいと思うのです。 むしろ、もっと自由でいい。 もっと気軽に、フランクに、 読みたいところだけ 読みたい言葉だけ あなたなりのスタイルで読んでみたらいい。 そんなふうに思うのです。 こ

BOOK HOTEL 神保町

「わたしの本を見つけるホテル」BOOK HOTEL 神保町の味わい方や東京・神保町の歩き方をシェアします。

くわしく見る
  • 15本

「本好きがハッピーになれる世界をつくる」を本気で目指すことにした。

わたしたち、本好きさんをみんなまとめて幸せにしちゃいます。 弊社のさまざまな「ブック・サービス」を通じて、本好きの方の人生を彩っていきたい。 本好きさんが「幸せ」だと思えるような世界を実現したい。 私たちは、本気です。 ありがたいことに、取材や雑誌掲載のご依頼メールが止まらない、 BOOK HOTEL(広報担当者さま、いつもありがとうございます!お返事が遅くなっていてすみません!) 念願のテレビ(しかもNHKの生中継8分!)デビューを果たした、本好きの結婚相談所「BO

BOOK HOTEL 神保町で読みたい!スタッフKの推し本を紹介します。#2

お久しぶりです! BOOK HOTEL 神保町のスタッフK、2ヶ月ぶりの登場です。 前回は、ニッチな情報も交えつつ、 ロビー1階の棚からおすすめ本を紹介しました! 今回は、当ホテルの2階より上、 客室階からおすすめの本を紹介します! ①こころを彩る愉快なニャンコたち まずご紹介するのは、馬場のぼる作・『11ぴきのねこ』 こちらは、ニャンコたちをテーマにした 「猫フロア」内の客室に設置された一冊です。 その階の客室はすべて猫づくし仕様! お部屋に入ると可愛いニャンコたちが

神保町にそびえ立つBook Hotelに勤めてカレーをたくさん食べるようになった〜スタッフMのお仕事日記〜

はじめまして。スタッフのMです。本当は苗字の頭文字であるKでやりたかったのですが、先のnoteのKさんに先を越されてしまったので諦めました。Kさんとは仲良しです。素敵な記事なのでぜひこちらもお読みください。 さて、私はKさんとはまた違った視点で、BOOK HOTEL 神保町の魅了をお伝えしたいと思います!というのも、私はこちらで仕事を始めてそろそろ2年になるので、アルバイトとしてはなかなか長いんですね。 神保町という街にも馴染んできましたし、ホテルの遍歴も少しは眺めてきた身

「パッとすぐ言葉が出てこない」そのお悩み、本で解決しませんか。【BOOK HOTEL 神保町の選書サービス】

今回のnoteでは、BOOK HOTEL 神保町で実施している、大好評の選書サービスについて、深掘りしていきたいと思います! 📚選書サービス『ブックマッチングサービス』とは… 本にまつわる様々なアンケートに答えていただき、その方の好みや新しい出会いのきっかけになりそうだなと思った本を、セレクト。 チェックインの際に、まるで処方箋のように本をお渡しし、滞在中にご覧いただくというサービスです。 選書は、すべてホテルのブックコンシェルジュが担当しています! アンケートでは、

「ぶくとも。」イベント情報

読書コミュニティ「ぶくとも。」のイベント情報をまとめています。 これまでに実施した遠足イベントや飲み会の様子、これから行う様々なアクティビティはぜひこちらからチェックしてみてくださいね!

くわしく見る
  • 16本

「本が読みたいのに本を読むための時間がない。どうしたらいい?」を一刀両断!

『新年の 目標立てても 忘れちゃう』あるあるですよね。ほんと。 11月に新しい手帳を買って、12月末に「来年こそは」と気合を入れて。 1月に家族に「今年こそはダイエット頑張るね」とか「毎日早起きするね」とか宣言して。…2月になり、3月になると…目標自体忘れてしまい… 春になり、また少し持ち直すものの…気づくと夏で、秋で。 そりゃあ、そうですよ。 だって、忙しいんだもん⇦ 「意思の力でどうにかなるわけではない」 どんな本にも書かれていることですが、本当にそうだなと思って

本好きコミュニティ「ぶくとも。」リニューアルに込めた想い

ある日、私たちはひとつの合言葉を決めました。 コミュニティが大きくなるにつれて、「ぶくとも。」はすべての本好きにとって、きっと重要なものになる。 そう信じている私たちの行動指針をこの言葉に込めました。 そして、このコミュニティの存在をもっと多くの人にを知ってもらいたいと。 今回、そのためにリニューアルを行い、新たにロゴとホームページをつくりました。 - そもそも、ぶくともって何? ぶくとも。はブックホテル・BOOK婚を営む会社が運営している 「本好きのためのコミュニテ

漫画で、つながるー。「ぶくとも。」漫画部が動き出しました。【活動レポートvol.1】

2024年、10月1日。 それはちょっと、特別な日。 なんといっても、本好きのためのサロン「ぶくとも。」に『漫画部』が発足した日。 あれからちょうど1ヶ月。 『漫画部のみんなに紹介したい!』そう思いながら行う読書は、以前よりももっと楽しいものになっています。 漫画部ができた経緯はこちら! というわけで今回は、部員で広報担当の「なずなはな」が、初月の活動レポートをお届けします。おすすめ漫画も紹介していますのでぜひ最後までご覧くださいね! 漫画部発足!初顔合わせ!活動初

「1万円握りしめて本屋に行くチャレンジ」に「オンライン黙読会」に。まだまだあるよ!【「ぶくとも。」11月イベントのお知らせ】

本好きのためのサロン「ぶくとも。」最近は関東だけでなく、関西も! どんどん本好きの輪が広がり、盛り上がりを見せています。 ぶくとも。運営スタッフのMです! ついに、本好きが集まるオンラインサロン「ぶくとも。」が関西に進出しちゃいました! 10月に関西で3日間連続でこれやったんですよ!! 関西本好きのコミュニケーションパワーすごかった。笑 そして、おもろい人多かった。もちろん、関東も面白い人いるんですが、さすが関西人!という感じで。笑 地域でこんなに雰囲気変わるんだな

BOOK HOTEL 京都九条

「本で遊ぶ」がコンセプトの「BOOK HOTEL 京都九条」の味わい方、また周辺の観光情報などをご紹介していきます。

くわしく見る
  • 11本

ブックホテル京都九条は、本好きの「本気」が詰まったホテルです。

「BOOK HOTEL 京都九条」がオープンして、早9ヶ月。 振り返ってみると、オープンする前から今までずっとバタバタで。 「目の前のお客様をどんなふうにおもてなしできるか」常に考えている日々でした。 「もっともっと、みんな本が好きになってほしい。」 この私の気持ちを叶えるために、もっとできることがあると思うんです。 私の挑戦を一緒に形にしてくれる方に出会いたくて、筆を取りました。 BOOK HOTEL 京都九条・誕生秘話。2023年9月のとある日ー。 神保町駅の某うどん

京都の美しき美術館 −大山崎山荘−

秋風が吹き抜け、空が高くなる季節となりました。 BOOK HOTEL 京都九条のスタッフOです。 京都では気温や湿度がグッと下がり、観光にはちょうど良い気候が続いています。 今回は、芸術の秋を楽しむのにぴったりな美しき大山崎山荘と、現在行われている企画展、アンドリュー・ワイエス展をご紹介。 歴史ある洋風建築を楽しみながら、ワイエスの世界に入っていきましょう。 ①アサヒグループ大山崎山荘美術館(有形文化財)大正〜昭和初期にかけ建設された「大山崎山荘」の保存と再生、活用を目

「研ぎ澄まされたことば」を味わう。BOOK HOTEL 京都九条「詩・短歌」特集。

「詩」や「短歌」はいうなれば「ことばのアート」。 短い文章のなかで伝えたいエッセンスを研ぎ澄ませ、練り込み、リズムよく押し出すことばたちを感じてほしい! 「読書の秋」だけではなく「芸術の秋」も楽しめる!という二度美味しいカテゴリ。それが「詩」や「短歌」なのでございます。(力説) こんにちは。BOOK HOTEL 京都のスタッフSです! こちら京都はようやくうだるような暑さから解放され、過ごしやすくなってきています。日中はまだすこし暑さもありますが、朝晩は涼しく(肌寒い

オンラインも関東も関西も?想像以上に面白くなっていないか?【「ぶくとも。」10月イベントのお知らせ】

スタッフのMです! 1ヶ月ちょいで、70人程のメンバーと会い続け、気づきました。 「想像以上に面白いコミュニティになってきているのでは?」と。 ・ユニークなメンバーがたくさんいること ・そんなメンバー同士の会う回数が圧倒的に増えていること ・本の話はもちろん、日常会話がたくさんあること ・メンバー発起の企画が発生していること 面白い理由は様々です。 ただ10月も9月に負けじと開催するので、実感してください! ちなみに、ダブルA面シングルみたいな告知になりますが笑 関西