見出し画像

「私は本好きと言えないかもしれませんが」という方はみんな、ちゃぁんと、本好きだと思う。自信を持って「本好き」を名乗ろ?【BOOK HOTEL 定期マガジン「ホンスキ。」】

「本好きといえるかどうかわからないんですが…」
と言っている控えめで謙虚なあなたは、絶対、れっきとした本好きだと思います。

「有名な本を読んでいないし」
「1年に10冊くらいしか読めていないし」
「そもそも読むのが遅いし」

などとおっしゃっている方が多いですが、そんなふうに思えること自体、本への愛を感じます。

先日、とある方からLINEでこのようなお問い合わせがありました。

本好きのサロン「ぶくとも。」が気になるのですが、おそらくみなさまに比べて本をあまりたくさん読む方ではないと思い…こんな私でも入っていいのでしょうか。

本好きさんにたくさん集まってほしいから、と「本好きさんのための」と謳ってサービスを展開しているものの、正直、読書量なんて関係ない。わたしたちは、ただただ「本が好き」な方と繋がりたいと心より願っています。

でも、そんなふうに自分の本好き度合いに自信が持てない、という気持ちも痛いほどわかります。

このnoteでは、そんな「本好きを名乗る」ということについて思うことについて、書きました。
自分語りが長くなりますが、どうかお付き合いください。


本好きだけど、本好きと名乗れなかった私

ブックホテルで支配人として勤務して3年目になる私が、この会社に入る時。

社長との面接で伝えた言葉はこのようなものでした。

「仕事内容は気になります。やってみたいです。

でも、私そんなに本のこと詳しくないし、読む本も偏っているし、海外文学とか、日本の文豪の作品とか、そういうのもあまり読まないし、

そもそも社会人になってから読書を全然していないので…。」

そう、「本は好き。」でも、「本好きと名乗る」のは、「自信がない」状態でした。

自分がおすすめした本を喜んでもらえるかどうかなんて、わからない。いや、絶対面白いんだけど、それを受け入れてもらえるかなんて、本当にわからない、怖い。

とはいえ、一度本の話になれば、面接そっちのけで、最近読んだ本について喋り倒している自分もいてー。


「本好きじゃなかったらこんなに語れないと思います。」

不安はありましたが、社長の言葉に後押しされ、この世界に飛び込んだのです。

好きな本をただ伝えるだけで、良かった。それに価値があった。

オープンまでのわずかな期間。
そんな中で、「自信がない」なんて言っている時間はありませんでした。

私は、覚悟を決めます。

どんなことを言われても、どんなに恥をかいたとしても、私はただ、自分の好きな本だけを、自分が心突き動かされた本だけを、ひたすらに並べ、そして語りまくっていこう、と。

がむしゃらでした。

オープンから数ヶ月。

私が恐れていたことは、全く起きませんでした。

「何、本好きとか名乗ってるの?」
「本全然読んでないくせに支配人なんてやって」

そんなことを言う人は全くいませんでした。

(もちろん選書が合わない、などとおっしゃる方はもちろん少しはいらっしゃいましたが、全員に喜んでもらう、は難しいので仕方ないなと思ってます。)

それどころか、私の心から愛する本たちを紹介して、

「こんな本があったなんて!さすがプロの選書は違う!」
「自分じゃ気づけなかった。素敵な本に出会わせてくれてありがとう!」
と感謝の言葉をいただけるまでに。

私は、他者から見て、ちゃんと「本好き」だった。
本好きと名乗って良い人物だった。

認めてもらえた気がして、すごく嬉しかったです。

もっと喜んで欲しくて・・・でも、空回り。

でも、人間はよく深い生き物で。

「もっと満足していただきたい」その気持ちから、しばらく思うような読書ができない時間が続いていきます。

「本好き」を名乗るには、年間300冊くらいは読まないと。

「ブックホテルの支配人」と名乗るからには、読んだことのないジャンルは極力無くさないと。

いつからか、誰に言われたでもなく、自分でそういうブロックをかけ始めてしまったのです。

支配人になって半年。
ちょうど、本の選書サービスやカウンセリングサービス(お悩みに本でお答えするサービス)などをし始めた時のことでした。

もっと、毎日読まないと。
もっと、紹介できる本の数を増やさないと。

「紹介させていただく立場」という重責が、いつしか、誰かのための読書、に変わってしまい、読書が「MUST」になっていました。

ただでさえやることが多い仕事の後、「読まなきゃ」と本を開く日々。

この世界に数多ある本たちを全て読むなんて、無理なのに、
それでも読めていない本たちがこんなにある、という事実に絶望していました。

そこから半年は、あまり記憶がありません。
文庫本を毎日必ず読み終える、と半ば強制自分の宿題とし、とにかく読みまくりました。

もちろん読書自体は楽しいけれど、「私は本当にこのスタイルで本を読み続けるべきなのか?」と自問自答する日々。

好きを仕事にって、しんどいかもしれない、と弱音を吐いてしまうこともたくさんありました。

スランプを乗り越えて、気づいたこと。

そんな日々が終わりを迎えることになったのは、これまたお客様からの言葉がきっかけでした。

その日は、いつもと同様に、お客様に喜んでもらえる本を予習し、「自分の好き」より「お客様のお好み」を優先して、本をセレクトしていました。

きっと、バレてしまったんだと思います。
私が、少しずつ、読書を楽しめなくなってきていることを。

「moonさんが何も考えずに好きだと思える本が、知りたいです。私に合う本を選んでくれたんだな、というのは嬉しいのですが、私はそれよりもmoonさんが、本当に心から好きな本を語っているところが見たいんです。」

そこからの私は、水を得た魚のように、がむしゃらに本をお勧めしまくりました。

「私の好き」を詰め込んで、詰め込んで、詰め込みまくってー。

その時の選書体験は、今でも鮮明に覚えています。

私は好きな本をただ好きでいたらいい。
読みたい時に読めるだけ、本を愛でて、その良さをどんどん広めていく。繋げていく。

それでいいんだなぁと思ったんです。
それが、求められていたのかもなぁと思ったんです。

本好きの皆様、もっと気楽にいきましょう

え、あなたも「本が好きと言えるか自信がない」って??
もっと、気楽にいきませんか。

もっとラフに、「マックのハンバーガーが好き!」みたいな感じで。
「年間300個食べてないのに好きとかありえない」なんて言われませんよ。笑

読書量、読む時間、読んだことのある作家の多さ。
そんなの、誰にも関係ないです。

ただ、好き。それでいいではないでしょうか。

たった1冊でも、自分にとってのお守りのような存在の本があるなんて、
そのほうが奇跡というか、幸せなことだと思います。

「好き」なもんは好きなんです。
そこに理由とか、そんなものはいらないと思ってます。

どんな形でも、本との関わり方はあなた次第でいい。

私は、この世界で、「本好き」と名乗るハードルを下げたい。

本に関わる全ての人が幸せであってほしいな、と強く思うのです。

「本」の価値を改めて考えるための3冊。

今月は「本」を様々な角度から考える3冊をセレクト。
どれもこれも最高です。
ぜひチェックしてみてくださいね!

みちのきち 私の一冊

装丁がものすごくいいのです、写真で伝わるかな…(半透明のカバーがかかっているのです・・・!ホテルに置いていたら少し使用感が出ちゃってますが…)

つくり手の想いが伝わってくる1冊です。
おそらく学生向けですが、社会人はもちろん、辛いことがあった人、壁にぶち当たっている人などにとって指針となること間違いなし。

読まなくてもいい。とにかくこの本の作りこみ方をまずは感じてください。

文にあたる

図書館司書、出版社の校正者、フリーランスの校正者になった彼女が語る「書物への愛」がぎゅっと詰まった1冊。 校正者が綴る「想い」に触れてください。

その本は

 その本は〜という書き出しで始まる物語。笑えたり、泣けたり、考えさせられたり。特に第7夜は必見です。一家に一冊飾っておきたい宝物みたいな本です。

本好きのオンラインサロン、メンバー募集しています!!

イベント目白押し!!関東も関西もオンラインも!
本好きなら絶対入って欲しいサロンです。
月々480円。入会費は0円です。10/15 21時までの入会受付中!

noteのサイトを作りました!

noteの記事ばかりを集めて「サイト」を作っちゃいました!
本好きはみんなタップしてください⇩


この記事を書いた人

BOOK HOTEL 神保町支配人:moon



最後までご覧いただき、ありがとうございます。 ぜひあなただけの1冊を探しに、遊びに来てくださいね。